2022年11月4日(金),5日(土),6日(日)北陸先端科学技術大学院大学(対面+オンラインのハイブリッド開催)
NICOGRAPHは,1985年以来旧(社)日本コンピュータ・グラフィックス協会が実施してきたCGやマルチメディア分野の論文コンテストです. その後,(財)マルチメディアコンテンツ振興協会(MMCA)を経て,2000年より芸術科学会が主催することになりました. 本コンテストは,CGやマルチメディア関係の論文発表の場として長い歴史を持ち,日本のCG・マルチメディア関係者の恒例行事となっています.
2022年11月4日(金),5日(土),6日(日)
北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市旭台1-1)
(交通アクセス) https://www.jaist.ac.jp/top/access/index.html
CG,形状モデリング,レンダリング,アニメーション,ゲーム,可視化, CAD/CAE/CAM,画像処理技術,音声処理技術,音楽処理技術, ヒューマンインタフェース,バーチャルリアリティ, エージェントシステム,CGシステム,マルチメディアシステム, 音楽コンテンツ,インタラクティブアートコンテンツ, アニメーションコンテンツ,メディアアートコンテンツ, インスタレーションコンテンツ,モダンアートコンテンツ,アート評論など
上記の募集分野における基礎技術の研究開発論文,またそれらの基礎技術を利用して開発された作品や手法などの事例論文, さらにはコンテンツ論文などについて広く募集します.たくさんのご投稿をお待ちしています.
今年は昨年に引き続き,論文・作品募集をJournal trackとConference track(フルペーパー/ショートペーパー/ポスター)に分けて実施いたします. 広くデモを受け付けるために,昨年よりこれまで実施していたExhibition trackは廃止となり,Conference trackにてデモ展示の希望を受け付けする形となりました. Journal track採択論文でデモをご希望の場合は,採択後に別途ご案内を差し上げます. なおオンライン参加の場合,展示いただくデモの内容によっては実施できない場合がございますので,あらかじめご了承ください.
Conference trackはフルペーパー/ショートペーパー/ポスター/デモの4種類の原稿を募集し, 査読結果からフルペーパー/ショートペーパー/ポスター/デモの4種類のいずれかの形式での採否を決定いたします.
スケジュールは,以下のとおり投稿種別ごとで異なります.
以下の芸術科学会論文誌投稿サイトへご提出ください.
https://art-science.org/journal/1回目の査読では,以下のいずれかの判定を決定します.
1回目の査読で「② 条件付き採録」と判定された論文は,再投稿期限までに修正論文を投稿し,2回目の査読で「① 採録」,「③ 不採録」のいずれかの判定を決定します.1回目または2回目の査読で「① 採録」となった論文は,論文誌に掲載され,NICOGRAPHにてJournal trackとしての登壇発表となります.
1回目の査読で,「② 条件付き採録」または「③ 不採録」と判定された論文は,Conference trackでの登壇発表の可能性があります.1回目または2回目の査読で「③ 不採録」となった場合に,Conference trackとしての発表を希望する場合は,Conference trackにも申し込みください.Journal track から Conference track への自動移行は行いませんのでご注意ください.Conference track は,NICOGRAPHの査読基準に則って採否を決定します.
NICOGRAPH Journal track では,査読期間の制約上,査読用原稿のページ数を 8 ページ以内とさせていただきますので,ご了承ください.
Journal track投稿の際は以下の点にご注意ください.
以下のEasyChair投稿サイトよりご提出下さい.
※申込時点でタイトルとアブストラクトの提出が必要です.
EasyChair投稿用サイト
https://easychair.org/conferences/?conf=nico2022投稿用原稿のサンプルフォーマットは,下記よりダウンロードしてください.
NICOGRAPH論文作成用のサンプルファイル
https://art-science.org/nicograph/#format
NICOGRAPH Conference track では,投稿原稿のページ数を以下の規定ページ数以内とさせていただきます,ご了承ください.
Conference track投稿の際は以下の点にご注意ください.
特に,デモ展示については以下の点にご注意ください.
詳細が決まり次第,お知らせいたします.
詳細が決まり次第,お知らせいたします.
株式会社オー・エル・エム・デジタル
北陸先端科学技術大学院大学
東京農工大学
岩手大学
熊本県立大学
法政大学
福井大学
株式会社ドワンゴ
北陸先端科学技術大学院大学