|
NICOGRAPH SPRING Festival
in TAF |
東京ビッグサイト 会議室棟 101&102会議室 平成21年3月19日(木) |
第1会場 |
101会議室 |
|
|
9:20-12:00 |
論文コンテスト発表会(1) |
|
本論文コンテストは、CG,VRならびに画像処理に関するオリジナル論文を、厳正なる査読に基づき選定。 |
12:00−12:30 |
ポスタープレゼンテーション(1) コンテンツ系 |
|
1ポスターに対して、1分のプレゼンを行う。当日、優秀ポスター賞を決定し、授与式をポスター会場で行う |
13:30−14:00 |
ポスタープレゼンテーション(2)
エンジニアリング系 |
14:05-15:50 |
論文コンテスト発表会(2) |
|
|
16:00-16:15 |
授賞式 NICOGRAPH春季大会 最優秀論文賞 1件 |
|
野田貴彦,宮田一乘(北陸先端科学技術大学院大学),木村絵理子,河合直樹(大日本印刷株式会社) |
|
3Dモデルを利用したモザイク画生成手法の提案 |
|
優秀論文賞 2件 |
|
浦正広(名古屋大学),山田雅之,遠藤守,宮崎慎也(中京大学),安田孝美(名古屋大学) |
|
バルーンアートの構造解析と作成支援ツールの開発 |
|
野村健太郎,宮田一乘(北陸先端科学技術大学院大学) |
|
大規模工場の景観の自動生成手法 |
16:15-17:00 |
CG JAPAN AWARD
受賞記念講演会 |
|
河口洋一郎(東大教授):CG JAPAN AWARDは、CG分野において世界的に活躍された日本人に対して、その業績を称えるために制定されたものである。 |
|
|
ロビー |
|
10:00-12:55 |
ポスター展示(1) |
13:05-16:00 |
ポスター展示(2) |
15:00-15:15 |
優秀ポスター賞表彰式 |
|
|
第2会場 |
102会議室 |
|
|
9:30-12:00 |
コンテンツ・スプリング・フェスティバル 第1部 |
|
芸術科学会展 受賞作品発表会 |
|
|
13:00-14:10 |
コンテンツ・スプリング・フェスティバル 第2部 |
|
TAFアニメコンペティション受賞作品発表会 |
|
|
14:20-14:50 |
平成20年 芸術科学会論文賞授賞式 |
14:20 |
菅野研一,千葉則茂: "マイクロホンベースの風速センサの開発と実世界の風に揺らぐ樹木のリアルタイムアニメーションへの応用", Vol.6, No.4. |
14:35 |
山本景子,金谷一朗,佐藤宏介: "三次元形状デザインのための道具握り判別型インタフェース", Vol.7, No.3. |
15:00-16:00 |
平成20年 CG国際大賞最優秀賞受賞講演(1件) |
15:00 |
“Extracting Depth and Matte using a
Color-Filtered Aperture”. |
|
Y. Bando,
Bing-Yu Chen, T. Nishita(東大) |
|
平成20年 CG国際大賞受賞優秀賞講演(2件) |
15:15 |
“Lapped Solid
Textures Filling a Model with Anisotropic Textures”: |
|
K. Takayama, M.
Okabe, T. Ijiri, T. Igarashi (東大) |
15:30 |
“Curvature-Based
stroke rendering”, |
|
S.Saito,A.Kani,Y.
Chang,M.Nakajima (東工大) |
|
平成20年 CG国際大賞受賞特別賞講演(2件) |
15:45 |
“Feedback Control of Cumuliform Cloud Formation based on Computational Fluid Dynamics”, |
|
Y. Dobashi,
K. Kusumoto, T. Nishita, T. Yamamoto(東大&北大) |
TOPに戻る |
芸術科学会HPへ戻る |
|
|